Vision Consultingにおける
女性の働き方について社員の意見を聞きました
~ Presenters ~
石関 智美
Tomomi Ishizeki
2018年入社。
入社後、顧客から絶大な信頼を獲得。家庭を持つ母でありながら、執行役員代理として主に”教育”に従事している。
宮川 友美
Tomomi Miyagawa
2021年入社。
高い意識とスキルを持つ人に囲まれる環境を目指し、コンサルタント未経験でVCへ入社。「少しでも高い成果」をと研鑽し、邁進している。
齋藤 麻友子
Mayuko Saito
第二新卒として、2020年入社。
入社以降、部署を支えるPMOとして、組織を活性化させるための調査やデータ管理に従事している。
本間 乙花
Itsuka Homma
新卒として、2021年入社。
中途採用に従事し、現在はより部署で成果を出すための企画業務に従事。
ファシリテーター:広報部 松本奈菜花
【Q】 まず、ビジョン・コンサルティング(以下、VC)での仕事が、楽しいと思ったことは
どのような点か、教えていただけますか?
経験する喜び、成長する喜び、仕事の喜び。喜び溢れる毎日に
石関:VCに入社して以降、同じお客様先にいるのですが、様々なプロジェクトに参画させてもらっています。転職せずに色々なプロジェクトを体験出来てラッキー!って思っています。
また、執行役員代理として「第二新卒コンサルタント」の教育にも携わっているのですが、素直で前向きな社員が多く、日々成長を目の当たりにでき、それも楽しさを感じられます。
宮川:私も、VCに転職してよかったと心から思えるくらい、日々楽しんでいます。前職では転職する必要がないくらい満たされた環境でした。しかし、前職の先輩から声をかけてもらったことで、VCに興味を持ち、面談の機会を作っていただきました。
すると、働くことへの熱意に溢れ、意識の高い人たちが多く、より自分を高められる環境だと思い、VCに転職しました。
今では、そのときの想いが実現でき、かつ、心身ともに充実しており、転職してよかったと、心から思っています。
本間:私は、年次関係なく、裁量権を持った仕事ができることが一番楽しい気持ちになります。具体的には、今年度、チャレンジド採用の業務立ち上げを任せていただき、目標達成までをハンドリングしました。現在では、来年度の目標達成に向けて業務の改善点の洗い出し、改善に向けた業務構築をリードしています。
齋藤:私の立場からは、会社としての意思決定が速い点も楽しさを感じる魅力の一つです。会社の仕組み作りにおいても、意思決定者へのエスカレーションや意思決定者の決断がまさしく"秒"で行われます。前職では超大企業に属していましたが、これほどまでに速い意思決定は経験できなかったので
、入社して2年経つ今でも毎日驚いています。
松本:VCって立場が違っても仕事にやりがいや働きがいを感じられる環境があるんですね。私も日々、先輩や上司と楽しく仕事に取り組めているので、みなさんと同じ気持ちです!
【Q】 VCで働くうえで、男女差別・男女区別を感じますか?
マインドと成果が評価指標男女も年次も関係なし!
石関、宮川、本間、齋藤:全くないです!!(一同声を揃えて)
一同:(笑)
宮川:評価制度やプロジェクトアサインについて、男女でルールや条件は全く差がないです。現場でも、「ハラスメント」、特に「セクハラ」についてもかなり厳しく気をつける環境ですし、男女で差がある環境は社内外を見渡しても“ない”と感じています。
石関:そもそも、男女差をつける意味がない業界ですしね。コンサル業界はより成果を残す人が評価されるべきです。VCはその点、強く評価制度に織り込んでいると思います。
仮に差別・区別があっても、成果で吹き飛ばせる(=男性より大きい成果を出せば、男性より評価される)環境なので、逆に燃えますが(笑)
本間:採用チームもないです!出した数字が実績通り、かつ適切に評価してもらえます。また、実績を上げれば新企画・新業務確立などに挑戦させてもらえる環境です。
さらに性別だけでなく、年齢・年次も関係なく評価・挑戦させてもらえます。
齋藤:私も本間さんと同様です。実績だけでなく、仕事に対する姿勢・マインド面も評価項目として織り込まれています。
具体的には、マインドを定性・定量的に評価する基準があり、評価観点としてではなく、「自分がどれに当てはまるのか、行動に移せているのか」を評価することもできます。
本間:そうですね!その効果もあってか、内勤メンバーは前向きな人が多いように思えます!
松本:私も内勤なので、本間さんや齋藤さんみたいに前向きに頑張っていきます!!
【Q】 VCで働く上で、みなさまワーク・ライフ・バランス(以下、WLB)は保ててますか?
プライベートの質は業務の質!公私ともに輝く女性陣
宮川:現在はWLBが保てています。前のプロジェクトでは海外の方とコミュニケーションを取ることが多かったので、残業がかなり多めでした。そこで、プロジェクトの営業担当やメンターに相談したところ、残業抑制をするために動いてくれました。
結果、現在のプロジェクトに移ることができ、WLBを保つことができています。
わがままな部分もあったかと思いますが、個人単位の希望を理解し、寄り添う対応をしてくれた会社と動いてくれた方々に感謝しています。
また、現在のプロジェクトにおいては契約した時間内での勤務で成果を残すことを前提としているので、タスク過多になることはありません。
本間:私もWLBは保てています。土日祝日はしっかり休み、36協定で定められた残業時間を超えることもありません。仮に、面接などで土日祝日の勤務や夜遅い時刻での対応があっても、代休や時差勤務などで調整できています。
また、無駄な残業をしないように部内で残業申請の運用が有り、「今
発生する残業は本当に意味のあるものか」を上長承認取らないと残業できない仕組みがあります。これによって、焦っているときでもしっかり自分で残業要否を判断できるようになり、また、残業しないように平時のタスクを最速で対応することを心がけるようになれました。
齋藤:私もお二人同様にWLBが保てています。
私のタスクは基本的に、周囲の方からの依頼により発生するのですが、タスクが山積した時も相手の希望期限日を調整・相談できることが、要因だと考えています。
また、18時過ぎの依頼は、翌営業日での対応が可能で、依頼された方が理解してくれていることも大きいです。
このように会社全体で残業を抑止する意識があることが、素晴らしいと思っています。
石関:執行役員代理の立場から見ても、男女問わず残業抑制を意識した取り組みができていると思います。特に、全社的にリモートワークがあるおかげで、宅配便の受け取りができたり、仕事の合間に子供の様子を見られたりと、臨機応変な対応ができる点は女性にとって嬉しい点だと思います。
松本:会社全体でWLBを保てる工夫があるんですね。私も見習って、より質の高い仕事ができるようWLBを保とうと思います。
【Q】 最後に、VC流の「女性が活躍する環境」とは、どのようなことだと思いますか?
これがVC流「女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画」
宮川:VC流といえるのは「どんな人でも平等な環境で働けること」だと思います。具体的には「どんな人の成果も、公正・公平・明瞭に評価」することだと考えており、現時点で非常に満足できる環境です。それに加え、これまでお話した通り、WLBを保てることもあり、もっと女性コンサルタントが増えてほしいと思っています。
石関:コンサルタントが「男性の業界」というイメージが未だ強いのかもしれないですね。そのイメージを払拭するためにも「VCの女性コンサルタントが活躍する姿」を訴求していきたいですね。
本間:内勤も「平等な業務機会や評価」「男女で対等な目線と価値観」があるので、女性が活躍するにはうってつけの環境だと考えています。
齋藤:私も本間さんと同様に考えています。実際に、石関さんのように執行役員代理が就いていたり、部門長に女性がいたりと、重要なポジションに女性が就任しているケースもあります。
石関:私は、男女の違いは「子供を産むか、産まないか」だけだと考えています。育児は男女問わずするものですし。
産前産後のケア、復職後のフォローができれば、男女差は発生しないと考えています。執行役員代理として、そのような環境を構築していきたいと考えています。
また、今後は産休明けの方が現場に復帰するまでの環境整備や、現場で時短勤務やリモート勤務などで活躍ができる制度をさらに充実させていきたいと考えています。
このように、女性が活躍できる環境をさらに充実化させたいと思っていますので、女性コンサルタントや正当な評価を求めている方には、ぜひ入社していただきたいと考えています。
松本:これまでのお話を聞いて、VCでは「男女区別・男女差別」の意識をせずに、存分にバリューを発揮できる環境だと思いました。
松本:VCの「働く女性」について状況について、明確に知ることができました。本日はみなさんの秘めた想いをお話いただいて、ありがとうございました。
石関、宮川、本間、齋藤:お疲れ様でした。ありがとうございました。
松本:私は入社したばかりなので、自分の強みや仕事の進め方を日々先輩たちから勉強させてもらってます。
ゆくゆくは皆様のように「優秀」だと会社から思われ、貴重な人材になれるよう、頑張ります!!